禁漁間際、滑り込みで源流釣りに行ってきた。
いろいろ有ってご無沙汰だったが、実はクワガタ採集より岩魚釣りの方が好きなのだ♪
通行止めになった林道をMTBで登り、沢で1泊ビバーグ。
翌日、夜も明けきらぬうちから岩魚を釣りまくってやるのが今回のプラン。
今回も相方はハルカ。 好奇心旺盛なヤツはかねてから源流釣りに行きたがっていたのだ。

久しぶりに重い荷物を背負ってライド

ひたすら登る。 背中の酒が重いぜ(笑)

MTBはココで終了

チャリンコを隠してロック。 ここからビバーグ地点まで歩き

今夜の寝床完成

寝床作りの後は薪あつめ。 「焚き火」は楽しい夜の絶対条件だ!

昼寝タ〜イム。 実に贅沢な時間だ♪
いつしかあたりは暗くなり、夜の部がスタート!!!

前日の雨で濡れた薪も1発で着火。 さすが焚き火歴30年のオレ♪

南三陸の大吟醸「歌津」と南会津産「岩魚の焼きからし」がコ汚いコッヘルの中で出会い、極上のハーモニーを醸し出す。 骨酒は時間と共に味が変化していく魔法の飲み物だ!

酒があまり強くないハルカも、極上の骨酒に酔いしれる。
「焚き火」「岩魚」「仲間」これ以上何を望もうか・・・

ほろ酔いで寝袋カバーに潜り込む♪
4時起床で釣りスタート!
前日釣り人が入っていたので、あまり期待せずに散歩気分で入渓。
奥多摩の岩魚は東北に比べるとスレて賢い・・・

初心者ハルカ、満面の一匹。 この男、中々センスが良い!

ハルカにノベ竿を貸してしまったので、自分はルアー釣り。 本当はテンカラをやる予定だったのだが、糸を忘れる失態。 トホホ・・・

比較的難易度の高いヘツリを頑張るハルカ。 意地でも濡れたくないらしい(笑)


自分くらいの武者になると10月直前の沢も飛び込んで泳ぐのである!
さっ、寒くなんかね〜ぞ、ブルブル(笑)

普段なら絶対に岩魚のついているようなポイントでヤマメGET。 「こんな奥地にもいるんだ!?」と驚きの1匹
あまり数も釣れず小ぶりの魚が多かったけど、もの凄く楽しめた。
やっぱ源流釣り最高!
天気が下り坂で、台風予想だったので昼過ぎに納竿。

MTBで林道を飛ばし無事に下山。
車に戻った瞬間に大雨。
毎度のことながら、やっぱりオレ凄い。 遊びに行くときの晴れ男っぷりはハンパないわ〜(笑)
いいね~、楽しんでるね~
| 柴田聖 | 2012/10/02 02:04 | URL |